少しでも節約したいというお気持ちから、全てご自分で手配をしようと思っていらっしゃいますか?
留学プロでは、サポート料金は一切いただいておりません。また、留学プロで手配をすることによって、受ける事ができる語学学校の割引などもあるのです!留学プロでは、今までのお客様からのお声、スタッフのオーストラリア滞在経験を元にお客様のご希望に合わせて、一番お値打ち且つ、安全で円滑にオーストラリア生活が始められるように手配が可能です。英語での学校とのやり取り、ビザ申請、ホームステイ先から学校への行き方など、どれをとっても不安ばかりです。余計な費用はかからず、安心してお任せいただける留学プロへ是非ご相談くださいませ!
自分で手配をする場合のメリットデメリット | |
---|---|
メリット | デメリット |
● 自分自身で諸手続きをする事により経験になる ● 自分がワーキングホリデー・長・短期留学に行く実感と達成感を味わえる ● 手配料&サポート料を節約できる |
● 時間がかかる ● ちゃんと手続きできているか不安になる ● 両親が心配して反対される ● 日本から自分で手配した場合海外送金手数料(1回約\7,000~\8,000円)がその都度かかる ● 最新の情報が手に入れることが難しい ● たくさんの選択肢の中から自分にあったものを比較検討するのが難しい |
留学プロと他の斡旋業者の違い | |
---|---|
メリット | デメリット |
● 学校・ホームスティ・送迎・海外旅行保険などまとめて手配でき時間をセーブできる。 ●緊急時24時間のサポートもあるため、 自分も両親も安心する。 ● 日本出発前・オーストラリア到着後もサポートを受けられる。 日本支店:東京・横浜・名古屋・大阪 ● 到着後、現地スタッフとのオリエンテーションがある。 |
● 手配料・サポート費用がかかる。(有料エージェントのみ) ● 日本とオーストラリアで会社がそれぞれ違う。 ● オーストラリア専門ではないので、情報が乏しい。 ● カウンセラーがオーストラリアでワーキングホリデー・留学の経験がない。 |
留学プロでは、学費などに費用を上乗せすることなく、ご自分で手配するのと同じか又は安くできるように手配をしております。料金面だけではなく、オーストラリア専門のエージェントならではの、到着後のこと、各地域の語学学校の事などお役に立つ情報を事前にお渡しすることもできますので、よくご検討いただきご判断くださいませ。
留学プロと他の斡旋業者の違い | |
---|---|
学校手配(手続き代行) | 37,500円 |
海外送金手数料・海外通信費 | 10,800円 |
宿泊先手配 | ■ホームステイ:10,800円 ■寮:21,600円 ■ホテル:33,200円 |
私がワーキングホリデーで行った時は、無料サポートエージェントの存在を知りませんでしたので、余計なサポート料を支払うくらいなら、自分自身ですべて手配しようと決めました。学校卒業したばかりの私はまず何を始めていいのか全く分からない状態でお手続きを開始しました。斡旋業者を通せばもっと楽にできたと思いますが、ビザ申請代金以外に手配料7万円は当時の私にはものすごくもったいなく感じました。個人的な意見としては、斡旋業者に頼まず自分自身で手配したという達成感は感じる事ができたので、良い経験になったとは思います。ただ、もし無料で情報を得る事ができ手配をしてくれるエージェントの存在を知っていたらきっと頼んでいたと思います。私はTAFE付属の語学学校に進みましたが、そこにはケンブリッジやビジネスコースなどの特殊なコースがなく、1年間ひたすら一般英語を学びました。もし、オーストラリアに関して詳しいカウンセラーの人にあっていたのなら、ケンブリッジやIELTS、ビジネスコースなどに挑戦してみたかったと思います。オーストラリアのことでしたらどんな事でも聞いてください。きっと役に立つ情報をお渡しできると思います!
町並みがとても素敵で街を歩くだけでも楽しいイギリス留学!
常に新しい考え方や技術、ファッションや音楽なども生み出してきたイギリス。
歴史ある文化と世界最先端の文化が共存していることも魅力の1つです。
また、ヨーロッパ人が多く、アジア人が少ないのも◎
イギリス留学の大きな特徴は、6ヶ月未満留学であればビザ手続き不要なのです!
と言うのも、日本国籍を持っている場合は入国審査時に「Short-Term Study Visa」という短期学生ビザを発行してもらうことができるからです。
留学(留学先によって異なる)に行くにあたり、ビザの手続きは書類を集めたり、時間がかかってとても大変になってくるのでこれは嬉しい&魅力の一つです^^
~メリット~
◎6ヶ月未満留学ならビザ手続き不要
◎語学留学する日本人が少ないので、必然と英語が必要な環境
◎意外と安い!?イギリスの物価
◎比較的治安が良い
~デメリット~
×イギリス英語に慣れるまでが大変
×食事が美味しくない
×滞在費が高い
日本ほど治安の良い国はありませんので、もちろんイギリスも日本に比べると治安は良くはないですが、イギリスに限らず海外へ行かれるにあたり最低限のルール(高価なものを身に着けて歩かない、夜道を一人で歩かない、危ないところへ行かない等)を守り、注意して頂ければ安全に留学生活を送れることがほとんどです。
目安として1ヶ月の留学費用は、約64~69万(語学学校)です。
【イギリス留学でトータル必要な費用の目安】
学費(1ヶ月)13万~16万円(語学学校)
渡航費(往復)15万円
保険(1ヶ月)2~4万円
滞在費(1ヶ月)16万円
お小遣い&生活費(1ヶ月)18万円
イギリス留学で人気ナンバー1の都市はファッション、音楽、食文化といった流行の発信地としても知られている、アートの街ロンドンです!
語学学校も多く、また日本人が生活しやすいように「日本食スーパー」、「日本食レストラン」なども他の地域に比べるとかなり充実しています。
また、日本人向け病院や日本人向け不動産会社などもり豊富で、海外になれてない方でも住みやすい場所といえるでしょう。
ロンドンの年間平均気温 11.3℃、年間平均最高気温 15.2℃、年間平均最低気温 7.4℃
※日本と同様春・夏・秋・冬の四季があり、どの季節でもよく雨が降り、日本の様に梅雨の時期がなく一年中降水量に偏りがないのが特徴
まず、ビザとは渡航先の国が発行する査証のこと。
一般的に6ヵ月間まで滞在する場合、事前ビザ申請が免除されていますが、留学を目的とする入国の場合、6ヵ月以内でも「事前ビザ申請」を行った方が良いケースもあります。
また、日本国籍を持っている場合は入国審査時に「Short-Term Study Visa」という短期学生ビザを発行してもらうことができるため事前手続きが不要
《普通学生ビザ;Tier 4 student visa》
大学や専門学校へ進学予定の学生や12ヵ月以上の滞在を予定している学生向けのTier 4と言われる一般的な学生ビザ
※4~17歳が対象の“Child”と18歳以上が対象の“General”という種類に分かれて
英語力の証明が必要な為、それなりの語学力すでに持っている12カ月以上の長期滞在予定者や滞在中にビザを延長する予定のある留学生向けのビザ
~特徴~
・長期滞在することができる
・現地のイギリスにてビザの延長が可能
・条件付きで就業も可能
・申請時に英語力の証明が必要
・配偶者や子供の為の同伴者ビザも発行可能
申請費用の目安;£328
《学生ビザ(滞在7ヵ月以上~11ヵ月以内);Short-term study visa (Up to 11 months)》
7ヵ月以上~11ヵ月以内の滞在予定で語学学校等へ通う予定の学生ビザ
※18歳以上が対象となり、Tier 4よりも比較的発行しやすく、申請費も抑えられるので語学学校へ通う予定の方はこのビザ
~特徴~
・英語の語学学校の為のビザ
・Tier 4よりも申請費が安い
・英語力の証明が不要
・18歳以上が対象
申請費用の目安;£170
《学生ビザ(滞在6ヵ月以内);Short-term study visa (Up to 6 months)》
6ヵ月以内の滞在でも事前に申請できるのがこのShort-term study visa (Up to 6 months)というタイプの学生ビザ
※滞在が6か月以内の場合は基本的に事前のビザ申請は必要ありませんが、6か月以内の滞在の場合でも就学の為に入国する際は、
入国時に入学許可書や資金証明などの書類を提出して入国の許可を得なければなりません。
~特徴~
・英語力の証明が不要
・入国時のトラブルを避けられる
・18歳以上が対象
申請費用の目安;£89(事前に申請した場合)
《ワーキングホリデービザ》
18歳~30歳までの若者を対象としたビザとなります。
募集人数が限られており、抽選でのビザ取得となるため、発給は運次第となります。現地で働きながら滞在費用を賄うことも可。
イギリスは入国、ビザ申請にとても厳しい国です。
これ以上不法滞在者を増やさない為に学生ビザに関してもイギリスでは厳しいチェックが行われているからです!
また、ビザを管轄しているHome officeは、対応が遅いことでも有名です!
ビザ申請が行えるのはイギリスへ出発する3ヵ月前からとなりますので、それまでに必要書類を集めておくことをオススメ致します!